暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
つまり、虫が出やすい季節になったということです。
虫嫌い…。
我が家には犬がいるので、殺虫剤は使いたくないというのが正直なところ。
そこで、ここ数年は手作りの虫よけを作っています。
こちらはアニマルセラピーの資格を取得した際に教えてもらったものです。
妊婦さんや小さいお子様、ペットがいるおうちにオススメです。
【作り方】
材料:・水道水 50ml(無水エタノールを入れる場合は45ml)
・精油(今回は虫よけに特化したレモングラス) 10滴程度
・(あれば)無水エタノール 5ml
・完成品を入れるスプレーボトル
無水エタノールはなくてもかまいませんが、精油と水はそのままでは混ざらないので、精油と水を繋ぐ役割があります。また、お掃除にも使えるので、1本あると便利です。(使用の際は引火しないよう火気や、肌が弱い人は直接触れないように気を付けてくださいね。)
水道水でいいの(精製水でなくていいの)?と思われる方がいるかもしれませんが、肌につけるものではないので、私は水道水で十分だと考えています。
余談ではありますが、精油は100%天然(ピュア&ナチュラル)のものを使用してくださいね。
見分け方は、「学名」「原産国」「抽出部位」「抽出方法」が記載されているかどうかです。
あとは、容器に遮光ビンが使われているかどうかも重要です。
あまりにも安いものは品質が悪かったり、合成だったりするので、注意が必要です。
ニセモノは効果がないので、参考までに。
アロマは混ぜても効能が消えることはないので、いろいろな精油を足してお好みの香りを作ってみてくださいね。
今回の虫よけですと、水の分量に対して合わせて10滴になるように入れましょう(例えばレモングラス7滴+ラベンダー2滴+ユーカリ1滴)。
個人的にはゼラニウムの香りが好きです。さわやかな甘さが万能な感じがします。
追伸:このアロマスプレーは1ヵ月以内に使い切るようにしましょう。 そして、あくまでも「虫よけ」なので、見つけてしまった際には躊躇せず、殺虫剤に頼りましょう。