東海地方もそろそろ梅雨明けですね!
みなさんはどんなときに夏の訪れを感じますか?
私は鮎を食べに行くと、「夏が来たな~」と感じます。
簡空インストラクターのsanaeです。
毎年夏になると岐阜県の洞戸に鮎を食べに行きます。
もう10年くらいになるかな~。
(昨年は6月に若鮎を食べて、10月に子持ち鮎を食べたほど大好き)
板取川沿いには何件かお店があるのですが、毎年ハガキがくるのでなかなかお店を変えられずにいます(^-^;
今年も「鮎の里 ほらど」さんで鮎料理を楽しみました。
いつもは平日に行くのですが、今年は祝日に行くことにしたので念のために予約をしてから伺いました。
これは正解。
到着するとお店の外で待っている人の姿がちらほら。
土日祝に行く予定がある方は予約をしてから行きましょう。
こちらのお店、単品の用意もありますが、コース料理がオススメです。
(ほとんどの方がコースを頼んでいる様子)
私は3100円のコースに鮎の刺身と生ビールが定番です(鮎3匹だとちょっと多いんですよねー)。
まずは鮎の煮つけ。
骨まで食べられますよ~(^^♪
コースを頼むとマリネがついてきます。
まだ生きてます。
塩を振り、焼きながら次の鮎料理を待ちます。
鮎のお刺身です。
酢味噌をつけて食べるのですが、これがまたビールによく合う!
昼間からビールって幸せ~。
鮎の唐揚げ。
なかなか立派なお姿だと思いません!?
私は頭から尻尾まで全部がぶーっといっちゃいます☆
ようやく鮎が焼き上がりました。
今年はやや小ぶりな気もしますが、味は安定のうまさ!
ここまで食べ終わって、スタッフさんに声をかけると〆の雑炊を持ってきてくださいます。
お、今年は鮎のほぐし身がいつもより多い!(ラッキー)
あ~、ビールの後の胃にしみる~。
たまらんです。
こちらのお店、下に川が流れていて、景色も楽しむことができますよ。
川沿いでキャンプやBBQを楽しむこともできるので、オススメのスポットです☆
※ここ数年話題になっている「モネの池」はこのお店を北に行くとありますよ。
土日祝はかなり混むようなので、覚悟して行きましょう。
今回のお店