愛車での旅行が大好き!
ただいま全国制覇を目指しております。
簡空インストラクターのsanaeです。
旅は2日目、埼玉県秩父市へ向かいます。
群馬県高崎市から下道を使って、1時間ちょっとで埼玉県へ突入!
初の埼玉県です☆
さらに車を走らせ、10時少し前に最初の目的地に到着。
日本通過発祥の地、「和銅遺跡」。
まずはその前に手前にある「聖神社」でお参り。
↑この写真の右側に車が数台停められるようになっています。
かわいい猫ちゃんもいましたよ~(^^♪
↑人に慣れている様子で、撫でさせてくれます。
和銅遺跡へは聖神社から少し歩きます。
↑上り坂ですが、ずっと続くわけではないので、ご安心を。
しばらく歩くと右側に入る道があるので、そちらへ入っていくとちょっとした山道に。
草が生えていたりするので、パンツにスニーカーなど足元は露出が少ない恰好をオススメします。
そして、突如現れる「和同開珎」。
さらに奥へ散策もできますが、今回は時間の都合上ここまで。
(個人的にはこれで十分満足)
お昼ご飯は、友人が「秩父に行くならぜひ食べたい!」と意気込んでいた「珍達そば」を食べに行くことに。
こちらは秩父鉄道お花畑駅すぐ裏にある、団子坂店。
秩父市役所が近くにあるので、迷うことはないと思います。
※駐車場はありませんが、お店の前が空いていればそこに停めていいそうです(3台くらいしか停められなさそうですが)。
11時オープンで11:15頃に到着したのですが、すでに満席でお店の外で待つことに。
ラーメンなので回転は早いですが、並ぶのを覚悟して行くことをオススメします。
珍達そば700円を注文♪
麺はストレートの細麺、かなりごま油が効いています。
個人的にはネギがおいしい。
あんまりお腹すいてないな~とか言いながら、完食しました☆
おいしかったです(^^)
腹ごしらえも終了したところで、次に向かうは「浦山ダム」
今回の旅行、なぜか「ダムカード」を集めようということになりまして…。
ダムカードについてはまた別で書くことにするので、今回はサラッと。
浦山ダムの後は、関東一のパワースポットと言われる「三峯神社」へ。
三峯神社まではめっちゃ山道なので、ドライバーの方は安全運転を心がけましょう!
(助手席の方は寝てしまった方がいいかもしれません)
駐車場に到着すると、平日だというのにかなり混雑していました。
(途中、交互にしか通行できないところもあります。休日はかなりの渋滞が予想されます)
お手洗いは何か所かありますが、駐車場にあるお手洗いが一番キレイなので、気になる方はそちらで済ませておくことをオススメします。
そして、すごい霧…。
こちらの神社の狛犬は「オオカミ」だそうです。
ちょっとマッチョでした。
↑拝殿の色彩がとても美しかったです。
とても神秘的な場所で、パワースポットと言われるのにも納得。
ぜひまた来たいなと思える場所でした。
三峯神社へ向かう際に通った「二瀬ダム」へももちろん寄りましたよ。
そして、最後は「広瀬ダム」
もう何が目的かよくわからない状態です(苦笑)。
今回の旅行、このまま帰る予定でしたが、この日も朝早くから活動していた上にかなり歩いたのでさすがに疲れました…。
というわけで、急遽「山梨県甲府市」で1泊することに。
祝日前なので、ホテルがなかなかない中、奇跡的に1部屋空いていました!
「ホテルシーラックパル甲府」に泊まることに。
駅からは遠いのですが、もうどうでもいいです。
私も友人も寝られればOKという感じだったので、十分です。
しかもツインで8500円という激安!
朝食もついていてかなりありがたかったです。
アメニティなど気にされない方は利用してみてはいかがでしょうか。
※祝日前夜ということで、甲府市街の飲食店はどこも満員。
我々かなり疲れていたこともあり、思考回路が停止していました(-_-;)
とはいえ、適当に入ったお店が全国チェーンだったとは!
(しかも名古屋にもあるらしい)
旅先での食事って私にとってはかなり重要なので、この件はかなりショックでした…。
なので、この日の夜ご飯紹介は割愛させていただきます。