愛車での旅行が大好き!
ただいま全国制覇を目指しております。
簡空インストラクターのsanaeです。
東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF
旅もいよいよ最終日。
前日までに未踏だった「群馬県」「埼玉県」入りを果たすことができたので、かなり満足しています。
さて、最終日は特に予定を立てていなかったので、とりあえず下道で行けるところまで行き、気になるところに立ち寄るという作戦にしました。
こういうとき、旅行スタイルが違う友人だと、かみ合わなくて困るんですよね(^^;
今回一緒に行った友人はその辺のテンションが同じなので、ありがたいです。
私の車も運転できるし(^^♪
山梨県甲府市を出発し、45分程度で静岡県入り。
↑やはり静岡県は富士山なんですね。ちなみに愛車のナビでは愛知県はしゃちほこ…安易でしょ!
前日まで天気に恵まれていたのですが、3日目にして雨…そして霧。
↑この写真には富士山が大きく写っているはず!!!
本日最初の目的地は静岡県富士宮市にある「浅間大社」。
こちらの、主に富士山 に対する信仰(富士信仰/浅間信仰)の神社です。
全国に約1,300社ある浅間神社の総本社とのことです。
ちなみに駐車場は1時間200円、30分以内で出庫すれば、無料です。
(今回、そこまで急ぎはしませんでしたが、余裕で30分以内に戻ってくることができました。)
少し歩くと特別天然記念物にもなっている「湧玉池」があります。
↑富士山の雪解け水が何層にもなった溶岩の間を通り湧出するものだそうです。
この日は祝日でしたが、そこまでの渋滞はなく、ここまでかなり順調に来ることができています。
ただ、お昼ご飯は絶対に混雑すると思ったので、早めに行こう!と決めていました。
11:15、静岡県民が全国に誇る「炭焼レストラン さわやか」さんへ。
↑すでにいっぱいだし!!
店内で名前を書くと、「30~40分くらい待ちますがよろしいでしょうか?」と。
ちょうどお昼になる頃だし、まぁいいでしょうということで待つことに。
(こちらのお店、名前を呼ばれたときにいないと、初めから取り直しなので注意が必要です。)
ようやく席につくことができ、私は手づくりハンバーグ(170グラム)を注文。
こちらで一番人気なのは「げんこつハンバーグ」ですが、250グラムは私には破壊力がありすぎて無理だと判断しました。
友人も無理!ということで、チーズハンバーグを注文していました。
↑こちらが私が注文した「手づくりハンバーグ」
スタッフさんがソースをかけてくださるのですが、私はそれを断り半分は卓上の塩・コショウで食べることにしました。
どちらもよく合いましたよ♪
私は生肉が大好きなのでレアのハンバーグは全く問題なかったのですが(むしろ嬉しい)、友人は生肉が苦手なのでオーダーの際、スタッフさんに焼き加減を聞かれたときに「しっかり焼いてほしいです。」と伝えていました。
「いただきま~す☆」とご機嫌で食べ始めたものの、友人の口数が明らかに減っています。
「…焼きすぎて硬い。」
試しに少しもらったところ、たしかに硬い。
こちらのハンバーグは絶対レア(ノーマル)がオススメだということを確信した瞬間でした。
なので、生肉が苦手な方にはこちらのお店はあまりオススメしないかも。
(友人曰く、ブロンコビリーのがんこハンバーグの方がいいとのことw)
ここからはひたすら愛知県を目指して走るのみ。
…でも、普通に帰ったら何だかもったいない!
というわけで、昨日の続き。
ダムカードを目指すことにしました。
新城ICで降り、宇連ダム・大島ダム・大野頭首工の3か所へ。
↑こんな細い道を通ったり…ダムって山奥にあるから、仕方ないんですけどね。
↑こちらは宇連ダム
そんな感じで一気にダムカード3枚を入手して、最後は新城の道の駅「もっくる新城」へ。
祝日ということもあり、17時近かったのですが、たくさんの人でにぎわっていましたよ。
足湯もありましたー(16時までという貼り紙がありましたが、みなさん普通に利用していました(^^;)
私は旅行の途中では買うことができなかった、野菜を買って帰りました☆
今回の総走行距離数は858.9キロ。
お疲れさまでした!!!
2018年8月に達成を目指している全国制覇!
残すところ、「愛媛県」「高知県」の2県のみとなりました。
来夏が今から楽しみです♪
それまでは、近場でダムカードでも集めながらフラフラしようかな~と思っています。