先日もまたダムカード集めに勤しんでおりました。
そのうち飽きるだろうと思いながらも、ついつい出かける際にはダムを気にしてしまいます。
記事の最後には、天皇陛下御在位三十年を記念して配布される、「特殊デザインの記念ダムカード」について記載していますので、もしよかったら参考にしてください。
お名前.com
今回は 愛知県内で一番難易度が低いであろう、東郷調整池(愛知池)からスタート。
東郷町にある事務所へと車を走らせます。
すると、「あいち池」の文字を発見。
なんてわかりやすいんだ………。
奥へと進んでいくと、駐車場が見えてきます。
駐車場に近い門は土日祝は閉じられていますが、ご安心を。
池の方にある道路を歩いていくと、建物の正面にも門があります。
そこから入ることができるので、建物へ向かいます。
↑左側の小さい扉から入ることができます。
こちらはカードが入口に置かれているので、職員さんを呼ぶ必要はありません。
(注意!!2019年3月に訪れた際は、インターホンを押して職員さんを呼ぶ方法に変わっていました)
池の周りではジョギングをしている人もいたので、マラソンの練習等にも良さそうな場所でした。
もう少し涼しくなったら、走りに来ようかなー。
次は矢作ダムを目指します。
これまたまあまあな山道………
偶然にもその手前に第2矢作ダムを発見。
証拠写真を事務所で見せれば、こちらのダムカードもゲットできるそうです。
ただし、矢作ダムとは違う恵那市にある事務所のようなので後日もらいに行くことにしました。
(この時点ではまだ気がついていませんが、矢作ダムは県境にあるので恵那の事務所はすぐ近くにあります。私がこの事実に気がついたのはなんと、次の日…。)
矢作ダムに到着~。
この辺りは車やバイクで走りに来ている方が多いので気をつけてくださいね!
ダムって静かな山奥にあるイメージですが、ここはちょっと違う雰囲気です(^^;
この日はこんな感じでダム巡り終了。
珍しく甘いものが食べたくなったので、日進市のカフェでワッフルを食べて帰宅しました。
↑女子の食べ物を久しぶりに食べました。
【2019年3月追記】
東郷調整池・矢作ダムでは天皇陛下御在位三十年を記念して、特殊デザインの記念ダムカードが配布されています。