今月は3連休が2週続き、お出かけされた方も多いのではないでしょうか。
簡空インストラクターのsanaeです。
私は小雨の中、福井県は「永平寺」へ行ってきましたよ。
愛知県一宮市(一宮IC)から名神高速道路・北陸自動車道を通って、約2時間で到着できますので、日帰りドライブにはもってこいです。
永平寺周辺にはたくさんのお土産屋さんがあり、駐車場もたくさんあるので、駐車場を探し回るという心配はなさそうです。
駐車料金についてですが、永平寺の少し手前に400円のところがありますが、そこで焦って停めるより現地近くに500円のところがあるので、あまり歩きたくない方にはそちらをオススメします。
駐車したお店で指定金額以上買い物をすると、支払った駐車場代が還ってくるところもあるので、チェックしておきましょう。
(今回私が利用したところは2000円以上の購入で、駐車場代500円が戻ってくるというシステムでした。)
いよいよ「永平寺」へ。
もみじがたくさんあり、秋になると紅葉が美しいのでしょうね。
永平寺は曹洞宗の大本山で、その歴史は700年以上と言われる「禅の道場」です。
今でも200人以上の修行僧が修行に励んでいるそうです。
お寺の中は回廊で繋がっているので、雨の日も濡れることなく、その雰囲気を味わうことができます。
建物内は靴を脱ぎ、入口に用意してあるビニール袋に入れて持ち歩くことになるので、コンパクトで軽めの靴をオススメします。
傘松閣の天井には一面に230枚の絵が埋め込まれており、鯉2枚・唐獅子2枚・リス1枚の5枚を見つけると願いが叶うと言われています。
このことを知ったのは帰宅してからでした……次回、覚えていたら挑戦しようかな(^^;
これから行かれる方はぜひ探してみてください。
それにしても、美しい天井画でした。
全体の所要時間は1時間程度でした。
最後の方には少しだけ瞑想ができるようなスペースもあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
また、今回は体験していませんが、写経(志納金1000円)や座禅(志納金500円)の体験もできるようです。
愛知県から気軽に行くことができるスポットですので、ぜひ行ってみてください(^^♪
周辺にはお蕎麦屋さんなど飲食店もたくさんありますよ!
【格安!夜行バス・高速バス】オンライン予約
<今回のスポット>
永平寺
住所:福井県吉田郡永平寺町志比5-15
電話番号:0776-63-3102
営業時間:平日:8:30-17:00(季節により変動あり)