こんにちは!
簡空インストラクターのsanaeです。
先日、愛知県犬山市にある「明治村」で行われているscrap主催の謎解きイベントに参加してきました。
その名も「帝国ホテル支配人の偉大なる推理」
開催期間は2018年9月8日~2018年12月16日 です。
種別 | 個人 | 団体 (20名以上) |
乗り物1日券付き入村券 |
大人 | 1700円 | 1500円 | 2700円 |
大学生 シニア (65歳以上) |
1300円 | 1100円 | 2300円 |
高校生 | 1000円 | 800円 | 2000円 |
中学生 | 600円 | 500円 | 1700円 |
小学生 | 600円 | 500円 | 1300円 |
明治村は通常、大人1700円の入村料がかかりますが、ロードサービスJAF会員に届く「JAF MATE」という冊子に同封されていたクーポンの中に、入村料が500円になる券があったので、そちらを利用しました。
これに限らず、JAF関連のクーポンや割引を利用する際にはJAFカードの提示が必要ですので、利用予定の方は必ず持って行きましょう!
他にも犬山城とセットになった券や年間パスポートもあるようです。
↓年間パスポート料金表
種別 | 料金 |
大人 | 3500円 |
大学生 シニア (65歳以上) |
2500円 |
高校生 | 2300円 |
小・中学生 | 1300円 |
年間パスポートは「明治村住民登録」という名称だそうです。
結構凝ってますね。
この「明治村住民登録」は村内の近衛局本部付属舎で受け付けています….てことは、その日は普通に入村料を払って入らなくてはいけないってことですね(^-^;
さすがに500円では見つかりませんでしたが、オークションサイトやフリマアプリでも出品されていたので、そちらで探してみるのもいいかもしれません。
謎解きに参加するには、まず明治村内の「帝国ホテル」で謎解きの受付をする必要がありますので、早く受付をしたい方は北口からの入場をオススメします。
建物内の受付で1600円の参加料を払うと「謎解きキット」がもらえます。
写真には写っていませんが、鉛筆も入っていましたよ!
↑私はこのキットを見て、「名探偵コナン」でおなじみの「青山剛昌 先生」のイラストだと思っていましたが、「GOD TAIL」という会社によるものだったんですね!
「青山剛昌とタイアップなんて、明治村やるじゃん!」なんてデカイ声で言っていた自分が恥ずかしいです。
私はこれとは別に、「謎解きっていろいろ書いたりするだろう。」ということで、「下敷き+クリップ」というお手製簡易バインダーを持っていきました。
(これは便利だったので、荷物に余裕がある方はぜひ。)
冊子を読み、書いてあるミッションをクリアしながら進めて行くのですが、結構簡単。
余裕♪余裕♪
ただ、何度も冊子を開いたり、書いたりという作業が面倒………そして、結構歩きます。
詳細は【ネタバレ】を防ぐために控えさせていただきますが、冊子は勝手に読み進めてはいけないルールがあります。
マジメにやろうと思う方は、このルールを守って進めていきましょう。
↑私たちかなりマジメにやっていました。
この日は日曜日ということもあり、家族連れがかなり多かったです。
小さなお子さまも頑張って謎解きしていました(実際に子供が解いているというよりは、親が解いて、子供に「こう書いてね」と言っている場面が多かったです)。
村内には紅葉が進むとキレイだろうなというスポットがいくつかありました。
10月下旬のこの日、日中はかなり暑かったです。
日陰が全くないところもありますので、帽子やサングラスがあるとなお良いと思います(目からの紫外線って侮れませんからね)。
ただ、16時を過ぎると一気に冷えてきました。
服装には気をつけてお出かけくださいね。
明治村は歴史的建造物が多いので、レストランやお土産屋さん以外はエアコンが付いている建物はあまりないように感じました。
12月に寒空の中謎解きをするのは、なかなか酷なので、気候が良い時を狙って行くことをオススメします。
また、謎解きは用紙に記入する作業がありますので、両手が空くようなカバンで挑みましょう。
(傘を差しながらの謎解きはストレスになると思いますので、雨の日は止めておいた方がいいでしょう。)
ちなみに………余裕♪
なんて言っていましたが、最後だけ急に難しい!
この「謎解き」、ズルすれば、かなり時間短縮できると思いますが、一から真面目にやろうと思うと、3時間は必要だと思います。
(序盤〜エンディング手前くらいまでは、ズルしようと思えばできます。
でも、楽しさは半減してしまうので、そこは自己判断でお願いします。
そして、やはり最後はきちんと解かないと、答えが導き出せないようになっていました。
キットの中にヒント冊子が入っていますが、これだけでは最後の答えにはたどり着けません。)
個人的には、休憩をはさみながらゆっくり解きたかったので、クリアするには4時間はほしかったというのが正直なところです。
16:30には答え合わせの受付が締め切られますので、チャレンジする予定の方はとにかく時間に余裕を持ってお出かけになることをオススメします。
↑受付終了時間は月によって異なります。
10月:〜16:30 11.12月:〜16:00
結果ですが…私たちは大人2人で挑みましたが、最後までたどり着くことができませんでした。
13時過ぎに到着し、提出時間の16:30まで頑張ってみたのですが、無理でした。
(とにかく時間に余裕を持ってというのは、この経験からです。)
大の大人が2人がかりで解けなかったことを考えると、難易度は「やや高め」ではないでしょうか。
我々、終盤までは「簡単で楽勝!」と思っていたので、ソフトクリームやカレーパンを食べてのんびりしていました。
で、最後になって解けなくなりました(笑)。
↑カレーパンを求めて並びました。
肝心の写真はありませんが、1つ300円のカレーパン、揚げたてでおいしかったですよ!
もやーっとしたまま終了したので、ネタバレサイトでも探して、答え合わせをするか迷ったのですが、自宅に戻って、もう一度冊子を見たら、すぐにわかりました(^^;
謎解き自体は別の日に持ち越すことができるので、12月16日までのイベント開催期間内でしたら、何度でもチャレンジできます。
ですので、期間内にまた行く機会があれば、続きの謎を貰って→エンディングを解いて→提出 に行きたいと思います(なぜか最後まで解ける前提ですが)。
その際、再度入村料1700円+駐車場代800円がかかるのが少しネックです。
お値打ちなクーポンを探して、今回は謎解きに夢中で見られなかった建物内の展示物でもゆっくりみつつ、謎解きを完結しようかな。
余談になりますが。
明治村では、8月に「宵の明治村」というイベントが開催されます。
浴衣を着ていくと、大人は普段1700円の入村料が500円になります。
(昔は浴衣で行くと無料だったのですが、いつの間にか変わっていたんですね。)
通常、17時頃に閉園する明治村も「宵の明治村」では、21まで開園しており、たくさんのイベントを楽しむことができますよ。
- untitled
- untitled
- untitled
↑私は昔花火を見に行った記憶があります。
2018年10月からのNHKの朝ドラ「まんぷく」では「大阪東洋ホテル(内部)」の撮影ロケは明治村の「旧帝国ホテル本館」で行われているそうです。
建物だけでなく、女子はインスタ映え間違いなし!
な衣装をレンタルできたり、お土産屋さんでも歴史を感じることができます。
謎解きだけじゃない!
いろいろな観点で楽しむことができる大人のスポットですね。
村内を歩くと意外とアップダウンもありますし、結構いい運動になりますよ◎
興味がある方はぜひ行ってみてください。
【格安!夜行バス・高速バス】オンライン予約