少し遅れてのレポートとなりましたが、先週土曜日の簡空の様子です。
この日は20時からの部に50代の男性の方が体験に来てくださいました。
全員で礼をした後は早速基本の体操から始めます。
まずは体をほぐすストレッチのパートから。
↑片足立ちをしながら、足首を回す運動です。
慣れるとバランスを取るのも楽になります。
↑腕を伸ばして、なるべく後方で開いていきます。
肩甲骨がグッと寄るのが感じられます。
少し休憩をして、その後は筋トレを含んだパワー系の動きに入っていきます。
↑仰向けになって、バタ足。
これが結構キツいです(^-^;
また少し休憩をはさんで、基本の突き・蹴りに入っていきます。
↑思いっきり突いていきましょう!
事前にご連絡をいただいた際には「運動不足で」と仰っていましたが…
いやいやいや!
十分動けてますよ(^^;
何でも、子供の頃に剣道をやっていたとか。
以前もいらっしゃいましたが、剣道経験者の方って体幹がしっかりしていて、肩まわりも柔らかいのでしっかり動くことができるんですよねー。
今後も定期的に体を動かす機会を作っていただいて、ご自身の目標を達成していたただきたいと思います。
もしよければ、ぜひ簡空にもまたご参加くださいね。
この日は和道空手の生徒さんも練習に来ていましたよ。
私も少しだけですが、試験前の高校生の女の子にアドバイスさせてもらいました。
子供が他道場に練習に来るって、すごく勇気がいることだと思います(いい大人の私ですら緊張します)。
だからこそ、こういう風に自主的に練習に来る子には合格してもらいたいなと強く思います。
頑張れーー!
現在、水風会会員の方は無料でレッスンに参加することができます。
大会や試験の前に先生に形(かた)などを見ていただくことができるので、うまく活用してくださいね!
簡空土曜日の部は来週17日もオープンしています。
ぜひご参加ください。
岩倉市・江南市・一宮市・小牧市・北名古屋市・大口町・名古屋市
ダイエット・空手・武道・エクササイズ・筋トレ・シェイプアップ・健康体操・肩こり腰痛改善・運動不足・中高年からの運動・本格沖縄空手
全然関係ない話になりますが。
先日、私が指導している和道空手の教室の生徒(5歳)に
「僕、先生が男か女かわからない。」
と真剣な眼差しで訴えられました(笑)。
子供って、髪型で性別を判断しているのでしょうか。
しかし、よくよく考えると、子供に指導しているときの私って名古屋弁+尾張弁丸出しのおっさん口調なんですよね………
とりあえず、性別の件はそのうちわかるだろうと濁しておきました(笑)。
何て答えたらおもしろかったかな…今になってちょっと考えたりもします。