こんばんは♪
簡空インストラクターのsanaeです!
2019年春の明治村の謎解きを満喫した私ですが、先日このようなイベントがあったので謎解き友達と参加してきましたよ☆
謎解きアトラクション「明治探偵GAME はじまりの事件」
夏の特別公演です(^^♪
【チケット購入】
チケットは前売りのみの取り扱いで3500円でした。
入村料は込みですが、駐車料金は別途かかります。
土・日、2日間のイベントでしたが、土曜日分は早い段階で売り切れていました。
(フリマアプリなどでも見てみましたが、見当たらなかったので、次回以降行ってみたい方は早めの購入をオススメします。)
私たちは日曜日のチケットでしたので、余裕でゲット(^^♪
【駐車場】
18:00開園→18:30オープニングスタートでしたので、私たちは18:15頃に到着するように向かいました。
第一駐車場は満車に近かったです。
しかし、第二駐車場もありますし、停められないということはなさそうでした。
前日のイベントが荒天で中止となり、この日に振り替えた方もいる中でこのような状況でしたので、夜の明治村のイベントは車で行くことをオススメいたします。
ちなみに普段は駐車料金800円、今回は500円で停めることができました。
【持ち物】
・バインダー
・ライト
・虫よけグッズ
公式ホームページにも記載されていますが、バインダーは必須です。
書いてあるにも関わらず、私は持っていかなかったので、非常にやりずらかったです。
屋外で行われるイベントですので、どんどん暗くなっていきます。
ランタンなど、明るい照明があると便利です。
ヘッドライトがあればなおよし!
そして、明治村は山にあるので、虫よけがあった方がいいと思います。
スプレータイプが苦手な方は衣類に貼るタイプもオススメですよー。
個人的にあって良かったのが「携帯のネックストラップ」。
これは謎解き中にスマホで撮影したりする際に、その都度鞄から出さなくて済んだのでめちゃくちゃ便利でした。
首に食い込まないような、ソフトな生地のものを選びました。
CHUMSの製品はオシャレで機能的なので、アウトドアにも適していると思いますよ(^^)
とにかく蒸し暑いので、暑さ対策万全で挑みましょう!
今回は大丈夫でしたが、この時期は急な雨も心配なので、ポンチョなど雨具も用意しておきましょう。
【オープニング(説明など)】
入村すると、入口で謎解きキットを渡されます。
すぐに開封したいところですが、指示があるまで開けてはいけないと書いてあります。
周りを見渡すと、ガチで謎解きに来ているであろうプロ集団?みたいな方々もちらほら…。
それにしてもすごい人!!!
1000人限定のイベントですが、前日からの振り替えの方もいらっしゃるのでかなりの人です。
私たちとは熱量が違う様子…いや、私たちも解く気満々で来ていますから!!
司会の方(名前は…失念してしまいました)が盛り上げてくださいます。
日本最大級のレジャー総合情報サイト
【いざ謎解きへ!】
キットの注意事項欄に解答や解説をSNSやブログに載せないようにと書かれていたので、ネタバレしない程度に書いておきます。
まずはキットを取り出し、最初の謎を解いていくのですが…私たちはここが一番のタイムロスでした(苦笑)。
一番苦手な紙を折ったり、形を変えて解く問題がありました。
本当にこれは何度やっても苦手です。
時間はかかりましたが、何とか解くことができましたので、次のキットを貰うために指定された場所へ。
↑これは帰りに撮った写真ですので、かなり暗いですが、赤のライトアップ…結構不気味ですね。
苦労して解いたわりには、あまりチェックされず次のキットを手に入れることができてしまったので、拍子抜けしてしまいました。
かなり頑張って解いたんだけど…。
↑キットに書き写して、その先の謎を解いたり…
こちらの写真でもお分かりの通り、日が沈むと真っ暗です。
ライトで照らしてこれですから(^-^;
タイムリミットは90分!とにかく時間がなくてめちゃくちゃ焦りました。
私たちは最後、提出する列に並びそびれてしまったのでクリアならずでした。
(並べたとしても、100%正解ではないので「失敗」の封筒を受け取ることになるんですけどね)
終了後はスタート地点で解説をしてくださいました。
完全クリアの方も結構いらっしゃって、参加者みんなで拍手。
難しかった~!!!
とにかく時間がなかった…そしてめちゃくちゃ暑い!というのが一番の感想です(^-^;
でも、楽しかったので また機会があればリベンジしたいですっ!
参加されたみなさんお疲れ様でした(^^♪
90分で約5キロ歩いたので、汗だくになった私たち。
江南市にある「天風の湯」でサッパリして、コーヒー牛乳飲んで解散。