先月の話になりますが、「地下迷宮に眠る謎2020」に参加してきました。
前回参加したいと思っていたのですが、タイミングが合わず、2年越しの満を持しての参戦です。
【謎解き街歩きゲームとは?】
実際に街を歩き、地下鉄に乗って、謎解きをしながら次の目的地を見つけ出す回遊型のリアル脱出ゲームで、2018年に開催された「地下迷宮に眠る謎」の第2弾となります。
一番のメリットはプレイ人数や制限時間がないこと!
ゲーム途中での休憩や食事、観光をしながら謎解きができるため,自身のペースで楽しむことができます♪
【開催期間】
2020年2月20日(木)~2020年8月30日(日)
約半年間楽しむことができます!
1日で解くことができなくても、後日改めて挑戦することが可能です。
その場合、1日乗車券だけは再度購入が必要です。
【キット販売場所】
<名古屋駅>
交通局サービスセンター8:00-20:00
名鉄観光名駅地下宝くじセンターぴあ窓口(B1)10:00-19:00
<栄駅>
交通局サービスセンター9:00-20:00
オアシス21 iセンター10:00-18:00(営業は、20:00まで)
<金山駅>
交通局サービスセンター8:00-20:00
名古屋市金山観光案内所9:00-17:00(営業は19:00まで)
<矢場町>
ナゾ・コンプレックス名古屋
平日 13:00~22:00 土日祝 9:30~22:00
私たちは名古屋駅の交通局サービスセンターで購入しました。
【キットの販売価格】
2300円(税込)
※市バス、地下鉄全線が利用できる専用一日乗車券(大人券)1枚付き。
友人と、2人で挑戦した私は謎解きキット1つ+ドニチエコきっぷ(620円)1枚を購入しました。
1人1部購入するのがベストなのでしょうが、我々はいつものことですので…(^^;
【謎解きスタート】
今回の謎解きキットがこちら!!
クリアファイルに入っているので、持ち運びしやすいです。
「謎解きに参加している」ことが一発でわかるほど鮮やかなデザインです(笑)。
ひとまずジャマにならないところで、最初の目的地を見つけ出します。
ネタバレになってしまうので、詳しくは書けませんが、わりとすんなり解くことができます。
某所のフルーツサンドや…
こちらのお店はイートインスペースがありました。
お昼は某所でカレーを食べました♪
とっても美味しかったですが、地名を書いてしまうとネタバレになってしまうので、写真で察してください(笑)。
某駅に突如現れたド派手なボックス。
17時前…約6時間半でようやく終了です!
事前情報では、4〜5時間とありましたが、休憩や食事時間を考えると、午前中にスタートすることをオススメします。
【感想・アドバイス】
個人的感想になりますが、最後の最後の手前まではそこまで難しいと感じませんでした。
公式のヒントがありますので、行き詰まったときは参考にするとよいでしょう。
ただし、かなり詳しく書かれていますので、見てしまうと達成感は半減してしまう…かも。
ちなみにスマホ(またはタブレット)は必須です!
後半になれば、なるほど必要になるかと思いますので、充電もしっかりしておきましょう。
普段は行かないようなディープな名古屋を知ることができるかもしれない「地下迷宮に眠る謎2020」、新型コロナウィルスが落ち着いたら参加してみてはいかがでしょうか?