こんばんは。
たまには空手のことも書かないとなーと思って、すっかり忘れていました(笑)。
最近の状況はといいますと…
私が指導をしている「和道空手」の道場は常設の道場ではなく、コミュニティセンターや集会所を借りて日々練習を行っております。
ですので、緊急事態宣言が出たり、そのエリアで感染者の確認がされると施設が使用できなくなってしまいます。
そんなこんなで3ヶ月近くお休みをするという、今までにないことも経験しました。
たまーに他道場さんでは普通に組み合って練習を行っている光景を目にすることもありますが…私たち「水風会」は感染症対策をしっかりとして練習を再開しております。
私の教室では
・入室前の手洗い
・マスクの着用
・発声を伴った練習の中止
・向かい合っての練習の中止
・接触を伴う練習メニューの中止
・床・足・顔を触らない
といったことを徹底して行っております。
ですので、空手教室なのに正座はなく椅子に座っています(笑)。
まぁ、仕方がないことですよね。
普通に練習がしたいなぁ…日々そんなことを思っております。
余談になりますが、今回の感染症とは関係なく、集会所の鍵が壊れてしまったので、先日の練習は急遽近所の公園で行いました。
いつもはスペースが狭く、走り回ることができませんが、公園ということで「ダッシュメニュー」多めで♪
子供たちも何だか楽しそうだったので、たまにはこういうのもいいかなと。
子供の頃、私が通っていた道場では練習を中断して、みんなで近所を散歩したり、花火を見に行ったりとそんな時間がすごく好きだったことを思い出しました。
形を上手にやるとか組手が強くなるという以前に、純粋に道場に行くのが楽しかったなー。
通うのが楽しい道場。
初心を思い出した1日でもありました。
小3男子が「先生、月が綺麗だね。」とロマンチックなことを言っていたので、思わず笑ってしましました。
笑ってごめんよ…