11月23日(月曜日・祝日)に行われました「ロゲイニングin名古屋 名古屋の秘密と魔法の街歩き」に参加してきました!
【ロゲイニングとは?】
配付された地図をもとに、多数設置されたチェック
ポイントをチームで制限時間内にまわり、得られた点
数を競うアウトドアナビゲーションスポーツです。
1 地図を読みチームで作戦会議!
2 決められたスポットで写真を撮ってポイントを獲得!
3 より多くのポイントを集めたチームが上位に!
ですので、チームの人数が多ければいいというわけではありません。
何なら、チームに私のようなへなちょこがいると足手まといになる可能性も(^^;
走る気満々!
ガチ中のガチという方々もちらほら。
【イベントのコンセプト】
『名古屋の隠された秘密=魅力』が示されている魔法の地図。 その魔法の地図に示されたスポットに足を運ぶと、 特別な体験ができたり、新たな発見があったりなど、 魔法にかけられた気分で名古屋での1日を楽しむことができます。
名古屋城をはじめとした観光スポット等をチームで巡り、ロゲイニングというスポーツを通して、名古屋の隠れた魅力を再発見します。
(ホームページより)
【制限時間・チーム編成】
3時間or5時間
それぞれにファミリーの部、一般の部、ソロの部 がありました。
私は友人と2人で「5時間 一般の部」でチャレンジしましたよ。
【受付〜開会式】
9:00受付、10:30スタートでしたので、私たちは9時頃に最寄りの「名城公園駅」に到着するよう 待ち合わせをしました。
この日は日中暖かかったので良かったのですが、あまり早く行く必要はないかな。
という感じもしました。
秀吉様にお目にかかることができたので!?
写真を撮ってもらいました。
開会式にはBOYS AND MENの子(写真NG)や、河村市長の姿も!
10:15からは地図を開封して作戦タイム。
どんなルートで回るかも重要です。
【スタート】
一斉にスタート!
私たちは東山線から攻めることに。
池下→(徒歩)→覚王山→東山公園→本山
写真のポイントから少しでもずれていると、カウントされない可能性があるので、写真撮影は慎重にです。
↑事前にアプリをダウンロードして参加します。
すべての写真は同じ人(メンバー)が入る必要があるので、私たちはお互いを撮影し合うことにしました。
走りに自信がある方々は私が電車を使った 東山線ルートを走って回っているようでした。
地下鉄の駅を下りて、上ってを考えると、地上を走った方が早いというわけです。
…我々は電車の方が早いと判断(笑)。
その後は 栄→大須エリア→金山→日比野と名城線エリアを目指しました。
ラストはゴール近くの名古屋城を撮影して、finish!
表彰式・閉会式で終了でした。
私たちは808ポイントでしたが、優勝チームは1700ポイント超え!
私たちの2倍以上のポイントでした…すごすぎます!!
駅から遠いスポットは得点が高いので、走れる人はやはり得点を重ねることができるようです。
その他にもコスプレ賞やSNS賞などの表彰もありましたよ。
【防寒具は必須】
イベント中は天気も良く、歩いているので暑いくらいでしたが、開会式・閉会式(特に閉会式)はめちゃくちゃ寒かったです。
薄手のダウンとレッグウォーマーを持参して正解でした。
【後日…】
後日、自宅に「完了証」が届きました。
一体、何チーム中43位だったのか…それがとても気になります。
天気にも恵まれ、楽しいイベントでした。
また機会があれば、参加したいと思います(^-^)